SDGsへの取組み

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは?

持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された

「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。

持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

 

引用:外務省 SDGsとは?

 

 

≪貢献できる目標≫

11:住み続けられるまちづくりを 

12:つくる責任 つかう責任

13:気候変動に具体的な対策を

14:海の豊かさをまもろう

15:陸の豊かさを守ろう

17:パートナーシップで目標を達成しよう

1:貧困をなくそう

7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに

リユース事業は今まで安易に捨てられていた物品を、再度利用して頂く事を目的としています。

「古い物は捨てる、新製品に買い替える」以外の選択肢を提供する事が、リユース事業者の使命だと考えます。

使わなくなった商品を元の持ち主から買取り、清掃・洗浄・消毒・必要に応じてメンテナンスを施し、次の必要な利用者への橋渡しをします。

 解体現場等から、本来廃棄予定であった残置物を可能な限り買取り、手を加えたりして販売する事も廃棄物を減らす為です。

解体業者や処分業者にリユースの可能性を伝え、意識して頂く事だけでも、廃棄物を減らせると思います。

可能な限りリユースする事で、製品のライフサイクルを伸ばし、更に廃棄物の減少や余剰資源の消費を削減することにより、

大気汚染・土壌汚染・海洋汚染を、私たちの活動の積み重ねで、少しでも減少させる事が出来ると思います。

海の豊かさ・陸の豊かさ、そして気候変動に大きくかかわる大気構造の変動速度を、これ以上速めないことを目指しています。

 新たにモノを作るということは、新たな資源や余剰なエネルギーを消費する事になります。

そこを少しでも削減出来れば、もっと必要な所へエネルギーを使うことが出来ます。

 また名古屋市の生活保護・家具什器費取扱い店に登録、区役所、市役所の生活保護課と連携し、少しでも早く新しい生活が始められるよう手助けします。